
こんにちは!学習アドバイザーの【ザイル】です!!
僕は今年の6月から学習アドバイザーとして体験レッスンを担当することになりました
まだまだ駆け出しの僕ですが、この数ヶ月間で様々なご家庭におじゃまさせてもらって気付いたことがあります!
それは、みんなすごく素直だということ!
そして、最初はみんな不安でいっぱいの顔
をしているけど、最後には笑顔
に変わること!
そんな、不安な顔から笑顔に変身したお子さんのご家庭をいくつか紹介させていただきますね
>>続きを読む

みなさんこんにちは!学習アドバイザーの【ぐっさん】です。
夏休みも終わりましたが、みなさん宿題はきちんと提出できましたか?
さて、今回お邪魔したのは、小学6年生の【はーちゃん】と小学4年生の【ハルハル】のご兄弟のお宅です。
ご兄弟での体験希望はかなり多いのですが、どのご家庭も面白いほどに兄弟で性格が違うんですよー
今回のご家庭もそう

勉強大好き!コツコツ型の【はーちゃん】と、勉強は苦手だけどお喋りは大得意!な【ハルハル】という、それぞれに良さを持った2人☆
もちろん悪い部分もそれぞれなので自発的に頑張る【はーちゃん】は、おかあさん達にもよく褒められているそうですが、【ハルハル】はどうしても叱られがち…。
そこで今回は【ハルハル】のように「勉強は好きじゃないー!」というお子さんにスポットを当て、お子さんの「やる気を削がずに頑張る力を引き出す方法」をご紹介します。 >>続きを読む

みなさん!こんにちは!学習アドバイザーの【ささぼん♪】です。
花火大会に夏祭り!夏休みに突入して、楽しいイベントが目白押しですね
ワクワク(^^)
さて、今回お邪魔したのは、中学1年生【ちぐたん】さんのお宅です。
とても仲良しなご家庭で、いろいろなお話を聞かせて頂きました。

お話をしていると、【ちぐたん】さんが自学ノートを見せてくれました。ありがとう(^^)
きれいな字で見やすくまとめてくれていました。勉強にしっかり取り組む姿勢が見えますね!エライっ!
そこで今回は、『自学ノート (宅習ノート)』についてお話したいと思います!
多くの学校で宿題となっているこのノート、ご家庭のお子さんのものを見せてもらうと・・・?
ただ教科書・ノートを写すだけ
、漢字をびっしり書くだけ
になっていて、なかなか良いやり方がわからない…という声を耳にすることが多いです。
この機会に少しでもみんなの参考になったら…と思い
特別に、私の学生時代の『自学ノート』を公開しちゃいます
>>続きを読む

こんにちは!家庭教師のスタートのスタッフ、たっくんです!
あつ~い夏は、勉強においてとってもアツい大事な季節。家庭教師のスタートは、この夏頑張りたいみんなを応援しています!
僕は、中学1年生のころ、勉強せずに遊んでばっかりでした。
「勉強なんて将来役に立たない」「やる意味ない」と思って、全く勉強せず、中学2年生の最初の英語のテストでは、120人中の118位という恐ろしい結果を残してしまいました・・・!
でも、中学校2年生の夏、一人の先生と出会い、勉強のやり方を知り、最終的には英語のテストで1位!志望校にも合格!と大逆転を果たすことが出来ました。

このグラフがいったい何を示しているか分かりますか?実は、高校・大学受験の後に実施した「勉強において、いつの時期が一番大事だと感じたか」というアンケートの結果を表すグラフです。なんと、夏が半数近くを占めています。僕自身も夏が一番大切な時期だったと思います。皆がなんで「夏が大事だった」と言っているのでしょうか!?やるなら夏の今である理由を、一緒に考えていきましょう! >>続きを読む