スタートで働くみんなのブログです

新学期に押さえたい準備のコツ!


2015003新学年への準備

みなさん、新学年への準備は順調に進んでいますか?

今回は「新学期に押さえたい準備のコツ」をお伝えします!

 

まずは勉強が「定着」しているか確認してみよう

新学年に進級するみなさんは、まず春休みの間に一度

「学力の定着度を確認」をしてみましょう。

 

一年間を振り返った時、教科がきちんと理解出来たかどうかの基準として、習った時期に受けた定期テストの点数をイメージしがちですが、これは結構危険です

 

「あのとき〇〇点とれていたから大丈夫だろう」

 

なんて思いながら、いざ問題を解いてみると、解けない問題がいっぱいの状態に

これは、解いた問題が頭の中に「定着」していない状態のままになっているためです。

 

人は忘れっぽい生き物

みなさんは、「忘却曲線」を知っていますか?

これは、人の記憶が時間の経過とともにどのくらい忘れていくか?をまとめたグラフのことです。

実は、人間の記憶は・・・

 

20分後には42%忘れる

 1時間後には56%忘れる

1日後には74%忘れる

 

このように、人の記憶は時間の経過とともに非常に忘れやすい仕組みになっているんです

 

例えば… 半年前に食べた夕食って覚えてますか??

 「いやいや、そんなの覚えているはず無いでしょ!って思いますよね

 でも、毎日受ける学校の授業に関しても、似たような事が起こっているとも言えます。

 

問題は「定着」するまでくり返す!

学習内容を定着させるには、ひたすら「くり返す」ことが大事です。

人は反復するたびに記憶が定着して、忘れづらくなる性質も持っています。

根本的な話をすれば、この時期に学習した内容がちゃんと定着している状態」を作ることがベストです。

 

★Point

残りの期間と春休みで、苦手な分野は最低でも「5回」は繰り返しましょう!

1つ新しい事を覚えて使えるようになるまでは 最低「5回」と言われています。

苦手教科なら多めにくり返すと効果的です。

 

いかがでしたか?

「ヨユーでバッチリ定着してたよ

という子は新学年への準備、OKです!

「ほとんど覚えてなかったヤバい

という子は今からでも遅くないので、1日1問でも苦手な問題に取り組んでみてください。

 

習った物は、その時期に定着させる「やり方」を身につけて新学期からの授業に備えましょう

たろ問い合わせ先2-600x206

 

すぐに申し込みたい!という方はお電話がとっても便利です。
担当のハラダまで「体験レッスンを受けたい」とお伝え下さい。
※予約が混み合っている可能性がありますのでお早めにご連絡下さい。

上に戻る

[関西エリア] 岡山 · 兵庫 · 大阪 · 京都 · 奈良 · 滋賀 · 和歌山
[九州エリア] 福岡 · 山口 · 佐賀 · 長崎 · 熊本 · 大分 · 宮崎 · 鹿児島

© 家庭教師のスタート Since2012 All rights reserved.