秋の震えを抑えるツボ!
夏休みも終わっていよいよ新学期ですね・・・皆さんいかがお過ごしでしょうか?
初めまして事務スタッフの【たたん】です
さて世間では長い夏休みも終わって、また登校がはじまりましたが
わたしはこの夏休み、一大イベント!!
夏公演を全力でやりきってきました(●^o^●)
(※私は演出に関することを勉強しているんですよー!)
多くの方に来場していただき本番前は緊張で武者震いをしていましたが
いざ本番になると嘘のように震えが止まりました
今回は、大事な発表や試験がある時にもし風邪を引いてしまったら・・・
そんな時に役に立つ情報です
一年中365日気を抜くと突然引いてしまう風邪…!
いったん引いてしまうと体は辛く、もしかしたら急な風邪で
大事なテストや面接に行けなかった…
という経験をされた方も多いのではないでしょうか
そこで!多くの方に知ってもらいたいのが
大椎・風門(だいつい・ふうもん)というツボです
大椎は、首を下に曲げたときに一番でっぱる骨のすぐ下にあります。
この大椎は、血行を良くしてくれてさらには首周りのコリ
にも効きます(^^)v
人差し指と中指をくっつけて、3分間くらいグリグリ押したり・温めると効果的です
風門は、大椎から指三本分くらい下の指2本分横に左右あわせて2つあります。
東洋医学では、昔から「風門から悪い気が出入りする」と言われています
そのような理由から、風門は風邪・肩こり・頭痛の予防に役に立ちます!
押し方としては、左右同時に5秒の指圧を5回繰り返すのが効果的!
「イマイチツボが分かりにくいな」…という人は、
周辺を使い捨てカイロや蒸しタオルを使って温めておけば風邪予防に最適です
皆さん是非
風邪の引き始めはもちろんのこと、普段でも大椎・風門を刺激して
日々快適ライフを送ってください!